2016年05月24日
「11ぴきのねこどろんこ」に感謝
終わってしまった
11ぴきのねこどろんこ

次から次に子どもたちが集まり熱心にアンケートをかき、ロビーに出てきた人形と子どもたちが写真撮影ラッシュ。そして途切れた隙に、大人もパシャリ♪
今回「11ぴきのねこどろんこ」のお問い合わせいただいた方や新しく入会して一緒に劇を楽しんだ方がたくさんいました。
長く愛され続けている馬場のぼるさんの作品と、それを人形劇にしたクラルテの両方の魅力、そして人と人とのつながりを実感できました。
そしてページをめくる間の物語が楽しかった♪
ねこたちの心の動きや11ぴきそれぞれのねこの個性が豊かに表現されていました。
個人的な事ですが、
娘が4さいになったばかりの頃
人形劇団クラルテの「おーい、ペンギンさん」を観た翌日、
一人で○○にいきたいと、
劇中の台詞を言って娘が出発したことがあります。
間違いなく前日の劇の影響をうけての娘の冒険。
母(私)は一緒に劇を観ていたので娘の気持ちを理解出来たし、不安や心配もあったけど「頑張れ行ってこい‼」と背中をおすこともできました。
あれから数年、当時の役者さんと今回の「11ぴきのねこどろんこ」で再会できました。忘れかけていた記憶が思い出され、子どもの成長を改めて喜ぶ事ができました。
運動が体をつくるためなら、
文化芸術は心を動かす訓練。
心が動いた積み重ねは、
人生をしあわせに感じる力を育てている気がします。
子どもたちに見えない心の財産が
また1つ積み重なり
たくさんの親子で共有できた
「11ぴきのねこどろんこ」に感謝です。
hokubumirai@gmail.com
11ぴきのねこどろんこ

次から次に子どもたちが集まり熱心にアンケートをかき、ロビーに出てきた人形と子どもたちが写真撮影ラッシュ。そして途切れた隙に、大人もパシャリ♪
今回「11ぴきのねこどろんこ」のお問い合わせいただいた方や新しく入会して一緒に劇を楽しんだ方がたくさんいました。
長く愛され続けている馬場のぼるさんの作品と、それを人形劇にしたクラルテの両方の魅力、そして人と人とのつながりを実感できました。
そしてページをめくる間の物語が楽しかった♪
ねこたちの心の動きや11ぴきそれぞれのねこの個性が豊かに表現されていました。
個人的な事ですが、
娘が4さいになったばかりの頃
人形劇団クラルテの「おーい、ペンギンさん」を観た翌日、
一人で○○にいきたいと、
劇中の台詞を言って娘が出発したことがあります。
間違いなく前日の劇の影響をうけての娘の冒険。
母(私)は一緒に劇を観ていたので娘の気持ちを理解出来たし、不安や心配もあったけど「頑張れ行ってこい‼」と背中をおすこともできました。
あれから数年、当時の役者さんと今回の「11ぴきのねこどろんこ」で再会できました。忘れかけていた記憶が思い出され、子どもの成長を改めて喜ぶ事ができました。
運動が体をつくるためなら、
文化芸術は心を動かす訓練。
心が動いた積み重ねは、
人生をしあわせに感じる力を育てている気がします。
子どもたちに見えない心の財産が
また1つ積み重なり
たくさんの親子で共有できた
「11ぴきのねこどろんこ」に感謝です。
hokubumirai@gmail.com
Posted by 北部みらい at 02:38
│観劇